【PSD #9】導入期における学びの遅さをどうにかできないか?という話
一番時間がかかる「導入期」 こんにちは、くろっきーです。 GWはみなさまいかがお過ごしでしょうか。僕は特段お出かけすることもなく「文章」との格闘の日々です笑 久々にProblem-Solving Daily(PSD:問題解決日記)を書いていこうと思います。 今回で9記事目ですね。 今日は、「上達の原則」の一部分にフォーカスを当てています。 以下が僕が体系化した「上達の原則」の概念図です。 今回の […]
一番時間がかかる「導入期」 こんにちは、くろっきーです。 GWはみなさまいかがお過ごしでしょうか。僕は特段お出かけすることもなく「文章」との格闘の日々です笑 久々にProblem-Solving Daily(PSD:問題解決日記)を書いていこうと思います。 今回で9記事目ですね。 今日は、「上達の原則」の一部分にフォーカスを当てています。 以下が僕が体系化した「上達の原則」の概念図です。 今回の […]
最初期は「悩むこと」も重要な要素だと思う こんにちは、くろっきーです。 Problem-Solving Daily(PSD:問題解決日記)の8記事目ですね。 いつもは、僕が自分自身の悩みについて書いて、その後に仮説となる解決策を提示するのがPSD企画の記事ですが、今日は「解決」をしません。 いちおう、テーマは「文章を書くこと」についてです。 要は、直近の文章を書くことについて考えていることを書き […]
「どっちが大切か?」ではなく「どっちも大切」 こんばんは、くろっきーです。 Problem-Solving Daily(PSD:問題解決日記)の7記事目ですね。 今日も直近の悩みを書いて、解決策を模索していきます。 今回は「調子が悪い時にできること」というテーマで書いていきます。 先日の僕自身がそうだったのですが、定期的にモチベーションが上がらなかったり、そもそもの体調を崩してしまったりすること、 […]
エンジンがかかるまで1週間かかりました こんにちは、くろっきーです。 Problem-Solving Daily(PSD:問題解決日記)の6記事目となります。 今回も直近の悩みを書いて、今後の改善策を探っていきます。 今強く感じているのは、「人と比べると、僕は新しい作業に着手するのが遅い方だなぁ」ということです。 具体的には、現在英作文の勉強で、参考書内に書いてある解説をメモアプリに全て入れ終え […]
8時間もゲームをやってしまいました・・・ こんにちは、くろっきーです。 Problem-Solving Daily(PSD:問題解決日記)の5記事目ですね。 今日も直近の悩みを書いて、今後の改善策を探っていきます。 まさに、昨日の出来事なのですが・・・、 昨日だけで、8時間もゲームをやってしまいました・・・。 昨日は土曜で、土曜日は9時から13時までが仕事なので、それが終わって帰宅してから寝るま […]
「文章を書く」という習慣が2ヶ月続きました。 こんばんは、くろっきーです。 2022年に入ってからほぼ2〜3日に1回ペースでブログ記事を書いているわけですが、ここの2ヶ月、僕の中で「文章を書く」ことは大きな苦痛を伴う習慣でした。 そもそも慣れていない「文章を書く」という習慣を突然日常に取り込んだせいで、これまで整っていた生活全体の安定感が失われ、拒絶反応を示しているかのようでした。 まるで、移植 […]
同じ悩みは、何度でも頭に巡り込んでくる こんにちは、くろっきーです。 Problem-Solving Daily(PSD:問題解決日記)の3記事目ですね。 今日も直近の悩みを書いて、今後の改善策を探っていきます。 今強く感じているのは、「芸術系の分野にはやはり苦手意識があるなぁ」ということです。 実はこの話題、PSD企画の1本目に取り上げた事項と同じ悩みです笑 【PSD #1】創作活動が苦手だか […]
悩みを文章にしておくだけで、勝手に役に立つ こんにちは、くろっきーです。 Problem-Solving Daily(PSD:問題解決日記)の2記事目ですね。 今日も直近の悩みを書いて、今後の改善策を探っていきます。 このPSD企画、書いている側にもとても有用で、楽しく取り組めています。 ①書きながら考えられて完成させておけば、今後同じようなパターンで悩まなくなります。 ②文章という形で蓄積され […]
問題解決をしていく日記を始めます こんにちは、くろっきーです。 今日から、いつも投稿しているwslとは別に、日々感じている悩みや、わだかまりのようなものをアウトプットして、解決策をその場で考えて、今後の生活で実行していこう!という企画を始めてみようと思います。 その名も、「PSD(Problem-Solving Daily:問題解決日記)」です! 企画の目的としては、以下の3点がメインです。 […]
2年半ぶりのご挨拶 大変ご無沙汰しております。くろっきーです。 しばらく更新できていなくて、大変申し訳ないです! 時の流れは早いもので、もう満点を取ってから2年半も経ったんですね・・・。 僕が2019年6月にTOEIC満点を獲得してから2年半の間、何か目標を掲げて英語学習をする、ということをしなくなりました。 一応、TOEIC満点を取った直後に、「英検1級合格」という目標を掲げて英作文を頑張ってい […]