こんばんは、くろっきーです。
10000問ノック6日目です。(1000問/10000問完了)
平日は、時間がなくて復習が厳しいですね・・・。
単語抽出が精一杯でリスニングの音声にまで手が出せませんでした。
単語抽出は、ある程度のところで抽出数が飽和してあまり抽出しなくてもよくなってくると思うので、それまでは出来るだけ単語抽出に力を入れていこうと思います。
【結果】
・問題集:公式TOEIC Listening&Reading問題2 TEST1
・点数:L82 R88, Total:170/200
(ミス番号:9, 11, 20, 26, 32, 47, 48, 55, 63, 64, 70, 71, 74, 88, 91, 94, 95, 99, 129, 155, 160, 166, 174, 176, 182, 188, 196, 198, 199, 200)
【Myデータ】
・Part5,6の所要時間:18分10秒
・問175ラップタイム:47分25秒
・Reading余った時間:0分00秒
・抽出した単語:73個
【ケアレスミスの原因分析】
・appropriatelyをapproximatelyと見間違えた
・自分の選んだ選択肢が間違っていると思い、見直して別の選択肢に確信を持ったが、そこで満足してしまいマークの修正を行わなかった。
【Listeningミスの原因分析】
・not done
【Readingミスの原因分析】
[知識不足]
・would have p.p〜「〜してくれただろう」
・upon「〜する際に」
・強調のjust「たった」=only
【感想】
Listeningの復習については、別の日に時間を設けて行おうと思います。
Readingについては、時間内に解き終わらず、最後の3問を適当にマークしてしまいました。
part5,6はいつも通り18分台で通過できていますが、問175の時点でいつもは40分前後で通過できているところを47分以上かけてしまっているので、シングルパッセージに大幅に時間を使ってしまっていたことがわかります。
実際に、3分ほど悩んでしまった問題が2問ほどあったので、ある程度で切り上げる勇気も必要だなと実感しました。
少しずつ解き方についても、試行錯誤を重ねて自分に合ったスタイルを構築していこうと思います。
明日も頑張ります!