こんばんは、くろっきーです。
10000問ノック20日目です。(2800問/10000問完了)
今日は仕事が終わってからしゃっくりが止まらず、6〜10秒に1回くらいのペースでしゃっくりが出るような状態でリーディングを解く羽目になりました。
(今この文章を書いている時もまだ治っていません・・・)
おかげで、全然読むのに集中できず解き終わったのが約30分オーバーという悲惨な状況になってしまいました。
心身共に体調を万全にしてTOEICに臨むことの大切さを再認識しています笑
【結果】
・問題集:TOEICL&R テスト プライム模試 400問 TEST2
・点数:R87
(ミス番号:101,130,143,144,156,158,161,167,170,178,182,196,199)
【Myデータ】
・Part5,6の所要時間:24分50秒
・問175ラップタイム:57分35秒
・Reading余った時間:-28分31秒
・抽出した単語:113個
【Readingミスの原因分析】
[知識不足]
・every、anotherは単数形を修復する
・haveが使役動詞であると見抜けずに文意を取ることができなかった
・challengingは修飾する名詞に”人”を取ることができない
・diningは、dinnerだけでなくbreakfastやlunchの食事もカバーする
【感想】
復習をしてみるとReadingだけで113個馴染みのない単語が抽出されました。
今回解いたのはプライム模試のTEST2ですが、TEST1の時もリーディングセクションだけで100個以上単語が抽出されていました。
普段だったら、リーディングだけで70〜80個ほどに留まるので、異様な多さです。
韓国のTOEIC問題をベースにしているそうですが、日本と韓国では単語のデータプールが違うのかもしれませんね。
この本は今日のTEST2で解き終わりですが、未知の単語をたくさん既知化できる良い本でした。
明日はリスニングの日となります。
明日も頑張ります!