【TOEIC勉強90日目】10000問ノック51日目【復習投稿のみ】

こんばんは、くろっきーです。

10000問ノック51日目です。(復習投稿のみ)


今日でまとまった忘年会が終わったのでしばらく飲み会は無いので、またブーストをかけて取り組めると思います。


体調だけは崩さないように気をつけたいと思います。

【結果】
・問題集:TOEIC L&Rテスト YBM超実践模試 リスニング 1000問 TEST9
・点数:L94
(ミス番号:3,11,45,58,80,99)

【Myデータ】
・抽出した単語:36個

【Listening分析】
[part1]
・steer「操縦する」

[part2]
・what to order「何を注文するべきか」→I don’t know what to do.→共感の正答パターンがあるので注意。

[part3,4]
・end with「〜で終わる」→「報告書は最後に提案で終わるものですよ」のように、相手に「通常はこうするものだ」というニュアンスを伝えることができる
・発言のトーンから、相手に対して「これは必要な手続きなんです」と納得させようとしているのを、読み取ることができなかったことによるミス
・聞き取り不足によるミスx2

[発音が予想と少しでも違った単語]
・dimension

【感想】
Listeningについては、[part1]1ミス、[part2]1ミス、[part3]2ミス、[part4]2ミスでした。
(自信が無い回答数=23個)


「自信がない回答数」はいつも通りの量でしたが、part2に10個とかなり集中していました。


結果的に1ミスで済みましたが、まだまだ危ない橋を渡っているという感覚です。


一方で、10000問ノックを始めた当初はwho’dやwhere’dといった省略形の聞き取りに苦戦していましたが、今回は音声を聞きながら省略形の存在を認識できていたので、聞き取れるフレーズの量は着実に増えてきているのだと思います。


この調子で、可能な限りリスニング全体に対するフレーズストックも増やしていきます。

明日も頑張ります!