こんばんは、くろっきーです。
今日は、「とある事情」があり、リーディングの多解きができませんでした。
なので、今日はその内容を絡めてちょっとした日記を書いていこうと思います。
「TOEICは毎日解いていくことでパターン認識を強化することがが重要である」みたいなことを昔の記事で書いた記憶があるのですが、早速言っている本人が守れていません笑。すみません!
というのも、「とある事情」というのが、僕にとって一大事だったからです。
その「とある事情」というのが、なんとなんと、3日後に“オンラインセミナー”を開催し、僕がセミナー講師を務めることになったのです!!
セセセ、セミナー!?人生で一度もやったことないですよ。。。
しかも3日後!?テーマもスライドも構想も原稿もゼロから作らないといけません。
というわけで、3日後の締め切りに向けて、エライコッチャァ・・・と大急ぎで準備をしております。
ちなみに、オンラインセミナーといっても、見ず知らずの人に対するものではありません。
現在、僕が参加しているオンラインコミュニティ(僕含め8人のこじんまりしたものです)の中で、今年初めから仲良くさせていただいているコミュニティメンバーに対して「目標達成に役立つ概念をシェアする」というコンセプトのセミナーです。
一応テーマは決めました。「TOEIC x 意志力」です。
僕はたまに記事の中で「意志力」というワードを用いますが、この概念を知っている、かつ巧みにコントロールできるようになって初めてTOEIC990点が出せると言ってもいいほど、TOEICの世界では非常に重要な概念だと思っています。
自己啓発の業界では有名な概念なので、すでに知っている方もいるかもしれませんが、これの概念を知らないとTOEICに限らず、あらゆる目標達成が急激に遠のいてしまうほどのディスアドバンテージを背負う危険性があります。
正直、僕が口頭で説明するよりも、ご自身で本を読んでいただいた方が理解が深まると思いますので、この記事には有名な本を1冊ご紹介することに留めておきます。
「WILL POWER 意志力の科学」という本です。
目標達成に興味がある方々は、ぜひ一度は読んでみてください。
とはいえ、読者に丸投げというのもどうかと思うので、もしTOEIC990点を取ったら、朝活レポートの時と同じようにレポート形式にして意志力に関する知識やTipsをまとめたものをシェアできたらいいなと考えております。
以下、今日やったことと残り2日の計画についてです。
今日は、丸一日かけてセミナーのためのインプットに集中する日とし、上記の「WILL POWER 意志力の科学」を1周通読する傍ら、読んでいるときにTOEICを解くうえでも当てはまる話をノートに抽出しつつ、スライドや全体構想の案を頭の中で練り、読み終わったら関連書籍を2冊ほどつまみ食い的に読んで知識を網羅的にインプットしていきました。
なので、つまみ食いも含めてですが、一日で3冊も本を読んだことになります。
(こんなに読書が捗ったのは初めてです。これはこれで気持ちが良いものがあります)
「火事場の馬鹿力」とはよく言ったもので、締め切りの超直前の人間のパフォーマンスは、計り知れない爆発力があると、改めて実感致しました。
今日の時点でかなり多くシェアしたい知識やアイデアを捻り出せたので、明日はこれらを精査して、不要なものは削ぎ落とし、わかりにくい概念はより簡潔に、かつ、より頭に入りやすい構成になるようにスライドに落とし込んでいく予定です。正直PowerPointにはあまり自信がないので、思うように作れるか心配ですが、やるしかありません。
そして明後日は、発表の練習や、タイムスケジューリングを考慮したスライドの微調整をして、本番に備えます。
このスケジュール通り進めば、なんとか間に合いそうです。
残り時間が3日しかなくて絶望していましたが、人間「やる!」って決めてしまえば、なんとかできるものなのかもしれませんね。
このセミナーの経験をやり通してしまえば、僕自身の知識のアウトプットの場として「セミナー」を選択肢に入れることができるようになります。
これまでは「セミナー」と聞くと、非常にハードルの高く、僕ができなそうなもののように感じていましたが、一度その経験してしまえば、多少はそのハードルが下がっていくことでしょう。
この貴重な機会を無駄にするわけにはいきませんので、休日返上で真剣にスライドを作り込んでまいります!
(ということで、3日間ほど多解きは一旦お休みさせていただきます。単語は片手間でできそうなので毎日覚えていきます!)
明日も頑張ります!