こんばんは、くろっきーです。
リーディング多解き13日目です。
【結果】
・問題集:スコアが上がるTOEIC L&Rテスト 本番模試600問 TEST2
・点数:R86
(ミス番号:103, 111, 114, 116, 136, 139, 145, 149, 159, 164, 170, 174, 184, 191)
【Readingデータ】
・Part5,6の所要時間:27分43秒
・問175ラップタイム:未測定
・Reading余った時間:未測定
【Scrapbox URL】
https://scrapbox.io/TOEIC-for-990/
(満点に向けて考えたことなどを書いています)
今日は、とことん調子が悪かったです。
まず第一に、英文を読んでも内容が頭に入ってきません。
昨日の本番の試験と同じような状態が続いてしまっています。
内容が頭に入ってこない分、何度も返り読みをするのでタイムロスをしてしまいます。
Part6が終わったことにはいつもは17分前後なのですが、今回は10分もオーバーしてしまっています。
全解き終わったのは・・・測定していませんが、二時間半ほど経っているでしょうか。
これが、いわゆる「スランプ」というのでしょうね。
単語もわかりますし、文の主語と動詞もしっかり捉えられているはずなのに、“読めて”いません。
今までどんなふうに読んでいたのかが疑問に思ってしまいます。
スランプ状態の時には一旦休むのが良い、とも言われますが、一先ず可能な限り解き続けていこうと思います。
スランプの後には一段階高いレベルになって復活するものです。
「スランプは必ず脱出できる」という前提をしっかり把握しつつ、問題を解きながら時が経つのを待とうと思います。
明日も頑張ります!