こんばんは、くろっきーです。
リーディング多解き22日目です。
【結果】
・問題集:HACKERSハッカーズTOEICの実戦1000第3リーディング問題集 新形式問題対応 TEST3
・点数:R93
(ミス番号:111, 116, 129, 138, 165, 167, 180)
【Readingデータ】
・Part5,6の所要時間:19分10秒
・問175ラップタイム:48分14秒
・Reading余った時間:0分00秒(3分18秒オーバー)
【Scrapbox URL】
https://scrapbox.io/TOEIC-for-990/
(満点に向けて考えたことなどを書いています)
3日ほど前から一人暮らしをし始めました。
(それまではずっと実家暮らしでした)
一人暮らしをし始めてから、かなり勉強における集中度が強化されました。
実家では当然家族がいますし、犬猫のペットもいてからかって欲しいと求められますし、テレビも常時ついているたので、「自宅で勉強する」というのはほとんど不可能でした。
しかし、一人暮らしによって「誰も居ない&テレビも無い」環境が手に入り、自宅で勉強ができるようになりました。
このメリットはかなり大きいです。自宅がカフェのような雰囲気にすることを念頭において家具を設置したので、わざわざお金を払ってまでカフェに行く必要性もなくなりました。
(たまにはカフェもいいかもしれませんが、メインスペースとしては自宅を使いたいと思っています)
逆に、ほとんど家から出なくなってしまっていますし、誰ともリアルで話す機会が無くなってしまっているのがデメリットでしょうか。
テレビも無いので、全く世の中の情報が入りません。SNSも集中力を乱す作用があるので極力見ないようにしています。PCはありますが、つけると時間泥棒になることが確定しているので、ブログ更新以外はほとんど触らないようにしています。
ほぼ完璧に受動的インプット情報が断絶されています。基本的に、世の中の情報というのは目標を達成する上では無用なものだと思っているので、これでさらに目の前の課題に集中することができるようになります。
今のところは、強烈なデメリットでも無いと感じているので、このスタイルでTOEIC学習を進めていきたいと思います。
では、今日の復習です。
・payを能動態として使うべきところで受動態を選んでしまった(凡ミス)。落ち着いて、お金の動きが「支払う」のか「支払われるのか」のベクトルを確認して選択するべし
・aspireは感情動詞ではないので、形容詞として人を修飾する場合はaspiringを使う(知識不足)
・whicheverは疑問形容詞として使うときは、many shoppers simply purchase whichever cleaners are being promotedのように直後に名詞を置いて名詞修飾の役割を持つ。このとき従属節の中は不完全な文になるが、上記の文章の場合は「主語」が抜けているパターン。僕はどれも抜けていないと判断して副詞節を作れるwhenを選んでしまった。(解釈ミス)疑問形容詞の時のwhicheverは「どれでも」という意味を示す。
・「あなたが飼っている馬を連れてきたらあなたがステイ中にお預かりしますよ」の文脈なのに、動詞にhouseではなく、switchを選んでしまった。(凡ミス)
・「art exhibitが開かれることにになったぞ!宣伝しよう!」と発言しているのだから、その人の職場はart galleryの可能性が高い(解釈ミス)
・「どこにイベントポスターを貼ろうか?」という話題の中で、「ABC大学」が候補として挙がったのだから、「イベントを宣伝する場所としてABC大学が適切だろうと考えている」と解釈するのが妥当である(解釈ミス)
・bid onをどういうわけかhotと勘違いして間違えた(凡ミス)
今回は知識不足1つ、解釈不足が3つ、凡ミスが3つでした。
手応えとしては良くできたのではないか、という感じでしたが、蓋を開けてみれば微妙でしたね。
aspireが感情動詞ではないのは、大きな収穫でした。
一人暮らしの生活リズムに慣れていけば、さらに神経を研ぎ澄ませてTOEICを解くことができるようになると思っていますので、解釈不足や凡ミスも減ってくるでしょう。
まだまだ問題集はありますし、この調子で多解きを続けていきたいと思います。
そういえば、今日は平成最後の日でしたね。用があり渋谷に行っていたのですが、すごい盛り上がりようでした。
平成から令和になってからもやることは変わりません。必要なことを必要分だけ学んでいきたいと思います。
明日も頑張ります!