リーディング満点取るまで多解きします。6日目

こんばんは、くろっきーです。

リーディング多解き6日目です。

【結果】
・問題集:新メガ模試1200問 TOEIC L&Rテスト VOL.2 TEST4
・点数:R95
(ミス番号:101, 102, 113, 156, 162)

【Readingデータ】
・Part5,6の所要時間:18分59秒
・問175ラップタイム:44分09秒
・Reading余った時間:7分46秒

【Scrapbox URL】
https://scrapbox.io/TOEIC-for-990/
(満点に向けて考えたことなどを書いています)

今日のTESTは調子が良かったです。かなり時間的に余裕を持って終わらせることができました。


Part7のダブル・トリプルパッセージを読みつつ、同時進行で内容を頭の中で整理しながら読めたのが非常にスピードアップに繋がりました。


これができたのも、寝不足もなく、体調不良の無い快活な身体を維持できているからだと感じております。


この両方に貢献するのが「運動」です。


そのため、僕の中では運動の優先順位が徐々に上がりつつあります笑


TOEICを勉強しながらトレーニングも捗るので、非常に良い状態だと思います。
(あとはTOEICで正確に解けるようになるだけですね)


今日のスコアは95点でしたが、実は最初の問101、102で連続でケアレスミス(マークミス、be動詞の見落とし)をしてしまっています。。。


なおかつ、part5の問113はfill out「〜を記入する」というめちゃくちゃ基本的な表現を忘れてしまっていたが故のミスでした。
(とても勿体無い!)


ここ最近でのミスは、必ず初歩的なミスが2〜3問ほど含まれている感じがしますね。


初歩的な部分がいかに固まっているかが、満点を取る上で重要なのだと改めて感じます。


こういった初歩的なミスは、いわば自分の持つ「バグ」のようなものです。


表面上は、自分はバグもなく完璧な存在であると感じられますが、実際に動かしてみるとたくさんのバグが自分の中に内在していることがわかります。


このバグの修正方法は、

①バグの存在に気づく(たくさん解いて実際に間違える)
②バグを修正する(間違えた箇所を復習する)

これしかありません。


自分の中で気づいていなかったバグも、ひたすら修正し続ければ必ず0に近づいていき、ある程度の水準に達したら満点になりますよね。


「無限に思えるものも必ず有限である」と捉え直して、モチベーションを落とさないように取り組んでいこうと思います。


明日も頑張ります!