リーディング満点取るまで多解きします。8日目

こんばんは、くろっきーです。

リーディング多解き8日目です。

【結果】
・問題集:新メガ模試1200問 TOEIC L&Rテスト VOL.2 TEST6
・点数:R93
(ミス番号:119、139、147、176、184、185、186)

【Readingデータ】
・Part5,6の所要時間:20分06秒
・問175ラップタイム:45分41秒
・Reading余った時間:0分00秒(13分50秒オーバー)

【Scrapbox URL】
https://scrapbox.io/TOEIC-for-990/
(満点に向けて考えたことなどを書いています)

今回はpart5で1ミス、part6で1ミス、part7で5ミスでした。


Part7の176問以降で大量に知らない単語が出現するトリプルパッセージに当たってしまい、一気に集中力を削り取られたような感覚がありました。


単語を知らないことによって認知資源を削り取られて、リテンションの精度が落ち、文章間の情報をつなぎ合わせることができずにミスにつながっていました。


メタ情報として、「ダブル/トリプルパッセージでは必ず1問はパッセージ間の情報を組み合わせた判断を要する問題が出る」ということは覚えておくと良いでしょう。
(今回、僕はこの情報が完全に抜け落ちていたがためにミスにつながってしまいました)


単純な知識不足のミスも目立ちます。

・人 be unavailable for「〈人が〉手が空いていない、面会できない」という意味ですが、人 be unavailable for commentの意訳として「コメントを拒否する」という訳になっていました。人が主語の時は訳し方に注意しないと足元をすくわれますね・・・。
・creditsで「〈大学などで得られる〉単位」という意味をもつようです。creditには「信用」という意味があるので、そこからの派生の意味でしょう。


総合すると、文脈読み取りミスが5問、純粋な知識不足が2問でした。


本当に、990点までの道のりは厳しいと実感させられます。


しかし、990点を取ると決めた以上、僕には990点を取らない世界は存在しません。


990点を取るまで鍛錬を続けてまいります。


明日からはTOEIC本番の3日前に入るので、リスニングも合わせて、1日200問を毎日解いていきます。


この生活に入ると復習する時間的余裕がないのが惜しいのですが、復習できなかった分はTOEICが終わった後にしっかり回収しようと思います。


まずは、本番に向けてリスニングの感覚を取り戻すことにフォーカスします。


明日も頑張ります!