単語・リスニング多解き1日目(600/4313単語)(200/5000問完了)

こんばんは、くろっきーです。

リスニング多解き2週目1日目(200/5000問完了)
及び、単語学習5日目です(600/4313単語完了)

【問題集】
TOEIC テスト 公式問題集 新形式問題対応編 TEST1,2

【点数】
TEST1:98(1週目点数:85、自信の無い回答数:14個、ミス番号:58,59)
TEST2:96(1週目点数:79、自信の無い回答数:18個、ミス番号:17,58,86,96)

【感想】
今日からリスニングの多解き(2週目)がスタートです。


仕事のある日には100問、仕事のない日には200問分のリスニングを解いていき、短期間で大量の問題パターンを浴びることによってパターン認識能力を強化して、「正答を選び取る精度」を上げていきます。
(2月末までに5000問を解きます)


復習時には、間違えた問題のスクリプト全文を音読しています。


これにより、聞き取れるフレーズも能動的に増やしていきます。


1週目の時は、正答の根拠となる単語を聞き取るのに精一杯で、点数も安定せず低空飛行でしたが、10000問ノックを終えた今では、聞き取れるフレーズも増えましたし、正答を選ぶ“勘”も磨かれてきています。


この問題集は何度か解いたことがあるので、解答や会話の流れをうっすらと覚えていた問題もありましたが、それでも前回よりか点数は上がっていますし、満点圏内(97点以上)の点数を出せたのは嬉しいです。


「小さくとも成長を実感する」ことが僕にとっての喜びなので、この喜びをエンジンにして最後まで解いていきたいと思います。

———————以下、単語学習の+αメモ———————
・torrential「土砂降りの」:=shower、名詞torrentは「激流、豪雨」の意味がある
・clutter「乱雑、騒音」:clatterは「ざわざわしている様子」で単語の形も意味もやや似ている
・impeccable「完璧な」:非の打ち所がない様子を指す
・quirky「奇妙な」:=weird
・inhibit「(人がやっていること)〜を妨げる」:妨げるシリーズの難単語hinder,impede,hold back
・kiosk「売店」:=concession stand
・drawing「抽選」:=lottery, raffle
・roster「名簿」:似ている→foster「〜を育成する」
・Inspirational「刺激を与える、鼓舞する」:応援団がフレーフレー!と鼓舞してくれているような感じ
・affix「〜を添付する」:=attach, annex
・receptively「理解力のある態度で」:心理カウンセリングのカウンセラーが取るべき態度にreceptive「受容力のある」がある。
・read「書いてある」:温度計、時計、切符、掲示などに表示されている情報を描写するときに用いることがある
・ineffectual「効果のない」:effectiveは「効果をもたらす力」、effectualは「結果としての有効性」に対して「効果がある」と表現するときに使い分ける。
・formation「(可算名詞で)造形物」:不可算名詞は「構造、形態」を表す
・posting「配属、任命」:それぞれassignmentとappointmentと同義語
・intact「そっくりそのままの」:完全なまま変わっていない様子を示す
・amid「〜の真っ最中に」:=in full swing, in the middle of
・hectic「慌ただしい」:=very busyのイメージ
・projection「見通し」:「突起」という意味もある
・firmness「硬さ」:hardnessは物質が硬いこと、firmnessは取り付けがしっかりしていること、consistencyは考え方に矛盾が無いことを指す
・wear「摩耗」:=abrasion
・freestanding「固定されていない」:対義語tight「しっかり固定された」
・namely「つまり」:一層具体的に表現するときに用いる