単語・リスニング多解き17日目(2100/4313単語)(2500/5000問完了)

こんばんは、くろっきーです。

リスニング多解き2週目17日目(2500/5000問完了)
及び、単語学習21日目です(2100/4313単語完了)

【問題集】
TOEIC L&Rテスト YBM超実践模試 リスニング 1000問 TEST1

【点数】
TEST1:95(1週目点数:90、自信の無い回答数:16個、ミス番号:43,45,57,78,86)

【感想】
本日、1月のTOEICの結果が出ました。


結果は・・・・。


合計980点(L495、R485)でした!!!


前回の12月が925点(L450、R475)でしたので、自分でも信じられないくらいの大幅アップとなりました。


10000問ノックを終えた直後の試験でしたので「良い感覚」を保ったまま受けられたのが功を制したのだと思います。


これでようやく、リスニングへの苦手意識も取れてきた感じがします。


なお、1月のTOEICの時点では「音読」を一切やっていなかったので、これで「音読」にフォーカスしなくてもリスニング満点が取れることを証明できたことになります。


TOEICリスニングは、
「最低限の発音の基本を身につけた上で、短期間でリスニング5000問を解く」
これが僕なりの最も効率的な満点への戦略となります。


今後の方針と致しまして、
・リスニングに関しては、495点の再現性を上げるために現在のリスニング2週目5000問ノックを終結させること
・リーディングに関しては、495点になり得る実力をつけるために10000問ノックの過程で抽出した4313単語を覚えきること

この二つの方針は曲げずに進んでいきます。


980点を取れたのは嬉しいですが、まだ肝心の満点には届いていないので、満足していられません。


満足感に浸りすぎることなく、満点を取るために必要なことを淡々とこなしていきたいと思います。


今回の問題演習では2つもケアレスな判断に由来してミスにつながってしまいました。


最終的には、こういうところをいかに減らせるかが問題になってくるかと考えています。


ですが、まだそれを気にするレベルではないと思うので、知識やスキルをつけることに集中します。


明日も頑張ります!

[part3,4]
・選択肢の意味を取り間違えていた。先読みが間に合っていなかったために起こったミスなので、先読みのリズムは確実に死守するように身体に刻み込む
・Where is the service being used?と聞いていると言うことは、Street addressをAsk forしていることと同義である。こういった5W1Hの質問が正答の根拠になることがあるのでpart2の学習過程で自然と脳内処理されるように短期集中でpart2の対策を進める→3月予定
・eighty pagesをなぜか8ページと解釈しており、「そんな大した分量じゃなくね?」と解釈してしまったせいで、正解の選択肢が見つからなかった。
・journalistと判断するための材料:「〜Times」のような固有名詞、動詞のcover「取材する」
・advertisementが正答となるときには、音声に「the ad」が出現することがあるので、「ズィアド」の音に聞き耳を立てておく

———————以下、単語学習の+αメモ———————
・char「炭にする」:=coal
・slight「軽んずる」:slightly「わずかに」
・derive「〜に由来する」:語源は「川から水を引く」、derive fromで用いる
・serve「〜を満たす」:相手のニーズを満たそうとする行為のこと
・pertinent「適切な」:=appropriate
・outreach「〜より勝る」:=surpass、名詞は「支援活動」
・turnaround「注文が届くまでの時間」:抽象的な概念としては、「一つの仕事を仕上げるのに要する時間のこと」
・pass on「通り過ぎる、〜を転送する」:pass by「通り過ぎる」、transfer「転送する」
・back-to-back「連続的な」:consecutive「連続的な」
・majestic「威厳のある」:majesty「権威」
・triumphant「勝ち誇った」:triumph「勝利」
・magnify「拡大する」:enlarge, amplify
・condo「部屋」:condominium「分譲マンション」
・testify「証言する」:attest「証拠となる、証言する」
・outskirts「郊外」:suberb「郊外」
・haltingly「ためらいながら」:=hesitantly
・roam「歩き回る」=stray、「ゆっくり歩く」はstroll、「水の中を歩く」のはwade
・downside「欠点」:肯定的である何かの否定的な面
・reiterate「〜を繰り返す」:recurring「繰り返しの」、