単語・リスニング多解き26日目(2916/4313単語)(3600/5000問完了)

こんばんは、くろっきーです。

リスニング多解き2週目26日目です(3600/5000問完了)
及び、単語学習29日目です(2916/4313単語完了)

【問題集】
新メガ模試1200問 TOEIC L&Rテスト VOL.1 TEST2

【点数】
TEST2:97(1週目点数:91、自信の無い回答数:10個、ミス番号:69,83,91)

【感想】
本日は休日でしたので、これまで覚えた単語の総復習に着手しました。


結果的に全ての単語を確認することはできませんでしたが、今までノータッチになりがちだったことが着手できるようになった、ということには非常に大きな意味があると考えています。


これまでは休日に200問を解くというノルマを課していたせいで、単語の総復習に着手するエネルギーが残っておらず、全く着手することなく1日が終わるという失態を繰り返していましたが、リスニングノルマを100問に抑えたことで気負いなく着手することができるようになっていました。


単語の復習の結果、2〜3割忘れているセットが多く、中には5割以上忘れているものも存在しました。


それでも5割は新規で覚えられたということなので、確実に暗記済みの単語は増えてきています。


この調子で休日ごとに単語の総復習を挟んでいき、単語の定着度を上げていきたいと思います。
(2月中に4313単語を1周させ、3月いっぱいを使って定着度を95%にまで持って行く予定です)


明日も頑張ります!

[part3,4]
・we might need somebody who works a bit faster.→company efficiency「会社の効率」:より速いものを求める=効率的という解釈をして回答する必要があった。
・how to sell your homeのフレーズの中でsellが聞き取れていれば正答できたが、yourの存在によって濁されてしまっていた。
・I’d love to take you out for dinner〜→仕事方向ではなく、娯楽方向にoffer to doするケースは珍しい。take you outで「連れ出してあげる」というニュアンスを感じ取る。

———————以下、単語学習の+αメモ———————
・swivel chair「回転イス」:swivel「軸を回転させる」
・pamper oneself「勝手気ままに振る舞う」:pamper「甘やかす、欲求をほしいままにする」。オムツのパンパースもこのpamperからきている
・more than A「Aだけにとどまらない」:Aは含んでおらず、それよりも上のランクに向かっている様子を表している
・in conjunction with「〜と併用して」:conjunction「接続、結合」
・set out doing「〜しに出かける」:set outだけなら「陳列する」