こんばんは、くろっきーです。
リスニング多解き2週目33日目です(4400/5000問完了)
及び、単語学習36日目です(3634/4313単語完了)
【問題集】
TOEIC L&Rテスト でる模試 リスニング 700問 TEST1
【点数】
TEST1:93(1週目点数:78、自信の無い回答数:21個、ミス番号:26,48,49,68,79,83,100)
【感想】
今日から、最後の関門「でる模試シリーズ」に突入しました。
この問題集が終わったのと同時に5000問が完了となります。
ついにここまで来た、という感じですね。
TEST1は1週目は78点という悲惨な結果に終わっていましたが、今回はしっかり90点台に乗せることができていたのでひと安心です。
1週目に解いた数ある模試の中でも、なかなか点数が出せない模試だったので、僕の中では、「でる模試シリーズ」はラスボス的ポジションです笑
とにかくpart3,4が難しい!
選択肢も長いし、紛らわしい音声を混ぜてくるし、抽象的表現の解釈を要求してくるし・・・。
ここ最近は、「先読み」のやり方やリズムが“ちゃんどできている”という自己評価を下すことができないクオリティだったので、この問題集が良い鞭になってくれるでしょう。
高地トレーニングであると捉えて、自分の甘い部分をこの機会で矯正していきたいと思います。
明日も頑張ります!
[part2]・ask Gabby if she has anyの聞き取りはできたものの、ifが「〜かどうか」の意味をなしていることに気づかず、「彼女が持っているか聞いてください」の意味が取れなかった。 [part3,4]
・in addition to our existing ordersが聞き取れていれば、発言者が「bakery owner」であると判断できた。やはりWho問題では「our」の存在にアンテナを立てておきたい。
・「oven」というなかなか聞きなれない音がリンキングによって存在がぼかされていた。リンキングでキーワードが隠されると難易度が上がる
・出だしの1文を聞き逃してしまったため、回答不可となった。改めて聞いてみると理解できたため、集中力の問題。
・「到着を30分遅らせていただいて構いません」の言い換えを「schedule may be changed」であると勘違いした。ダイレクトに「not upset that the customer will be late」で問題なかった。
・typo「誤字」を聞き取れなかったため、「it include some incollect information」を選べなかった。
・for all-ages movie=年齢制限がない映画であると解釈することができていなかった
——————以下、単語学習の+αメモ———————
・catch up on「遅れを取り戻す」:catch up「追いつく」
・direct debit「自動引き落とし」:debit「借し方」(使ってしまうこと)