こんばんは、くろっきーです。
リスニング多解き2週目4日目(600/5000問完了)
及び、単語学習8日目です(900/4313単語完了)
【問題集】
公式 TOEIC Listening&Reading 問題集2 TEST2
【点数】
TEST1:95(1週目点数:89、自信の無い回答数:16個、ミス番号:4,21,26,29,92)
【感想】
今回もpart2での3ミスが大きく響いてしまいました。
本日「でる600問」が届いたので、早速明日からpart2トレーニングを同時進行で組み入れていきたいと思います。
しかし、同時進行で進めるものの、優先順位をそこまで高くしない心算です。
空き時間に一通り解き進めつつ、間違えた問題や自信が無い問題にマーキングして抽出できるようにしておく程度に留めます。
現状はリスニング5000問ノックと1日100個の単語暗記のノルマがあるので、こちらのフォーカスがブレてしまうのを防ぐためです。
(特に「単語暗記」は単調で苦痛が伴う分、フォーカスがブレてしまうのは「挫折」や「サボり」という致命傷になりかねません)
そもそも、苦手意識があったpart3,4に対する安定感を高めるのがリスニング5000問ノックの主目的なので、こちらを最優先に保ったまま取り組んでいきたいと思います。
明日も頑張ります!
———————以下、単語学習の+αメモ———————
・evidently「(文頭で)どうやら」:文中では「明らかに」
・demands「(難しく大変な)仕事」:demanding「きつい」
・push ~ back「〜を先送りにする」:=hold off on
・owing「未払いの」:owing to「〜のため、〜に起因する」
・undertake「引き受ける、請け負う」:assure「請け負う」、assume「引き受ける」、take on「引き受ける」
・successively「相次いで」:successive「断続的な」(=intermittent)、succeeding「続いて起こる」
・reflect「評価をもたらす」:rate「評価する」、appreciate「〜を高く評価する」
・scrape「こすり落とす」:skyscraperは「空をもこすり落とすほど高い物体」というニュアンスで「高層ビル」
・such「上記の」:「そのような」の意味と似たような解釈だが、こういった形容詞的な使い方がある
・exclusively「〜のみ」:=only, solely
・aboard「乗り物に乗って」:abroad「海外へ」
・impulsively「衝動的に」:compulsorily「強制的に」
・anyhow「とにかく」:anywayもanyhowも「とにかく」という訳だが、anywayは「どっちみち」という方向性を意識したニュアンスになり、anyhowは「どうであろうと」という方法論を意識したニュアンスになる
・incentive「奨励の、鼓舞する」:inspirational「鼓舞する」、名詞の意味は「動機」
・smother「〜をたっぷりかける」:料理系の意味では「〜を蒸す」という意味もある
・resort「〜を訴える」:last resort「最後の手段」
・formerly「以前は」:formally「正式に」
・reluctantly「嫌々ながら」:=unwillingly
・inquisitively「物珍しげに」:=with curiosity。根掘り葉掘り聞いてくる様子、かなり必要性を見出している様子
・opulent「贅沢な」:=luxurious
・execute「(芸術作品などを)制作する、(音楽などを)演奏する」:美や音楽を実行する、という解釈で理解する
・watch「〜に注意する」:何か変化がないだろうか?と見守るような感じ
・endorsement「支持、裏付け、宣伝保証」:裏で支えているようなイメージ。太鼓判を押す、裏打ちで土台を強化するようなイメージ
・dispose「〜を配置する」:=allocate, arrange, set