単語・リスニング多解き9日目(1400/4313単語)(1400/5000問完了)

こんばんは、くろっきーです。

リスニング多解き2週目9日目(1400/5000問完了)
及び、単語学習13日目です(1400/4313単語完了)

【問題集】
TOEICテスト 必勝ダブル模試(大里 秀介 著)

【点数】
TEST1:86(1週目点数:82、自信の無い回答数:29個、ミス番号:19,20,23,24,31,33,38,43,50,56,66,67,86,97)
TEST2:93(1週目点数:77、自信の無い回答数:26個、ミス番号:13,19,46,62,65,85,95)

【感想】
Tommyさんの問題集は難しいです・・・。公式問題集で調子よく解けていたのが嘘みたいに間違えてしまいます。


「でる600問」もTommyさんの著作なので、高地トレーニングとして数をこなせるので重宝しています。


ミス分析してみると、特定の表現や単語の意味が取れなかったことが原因のミスも多く見られました。こればかしは1つ1つ覚えていくしかありません。


解説も丁寧な問題集なので、間違えている問題から学べることはたくさんあります。
(特に、正答の判断プロセス)


間違えた問題はしっかり原因分析をし、今後のための血肉としていきます。

[part2]
・How do you use~?→It’s good for~「〜に適していますね」:使用用途は?→こう使うのが良いですねという関節応答
・herbのhの音は落ちやすい。
・varyはveryと発音が似ているので後に続く後が形容詞なのか副詞なのかで見抜く。
It varies seasonally.
It’s very seasonal.
・否定疑問への応答パターン:You don’t need ~, do you?→No(その通り必要ありません)。notの有無にかかわらず、疑問文の中に存在する動作をしなくて良いと言っていると解釈すると良い。
・we’re expecting you「私たちのところにあなたが来る」

[part3,4]
・be tied up「〜で手が離せない」
・ask forのaskのkの音も落ちることがある
・ourが聞き取れないと会話が行われている場所がわからないが、here at our bookstoreのようにourの音が濁されることが多くあるので注意。at ourの音を何度も音読する。
・blueprintは「ある建物の建築図面計画を書いたもの」なので、これから建てるbuildingのpotential designが記載されていることが予測できる。
・potential designということはcurrent designではないので注意。potentialは未来における物事の状態を示している
・talk show=presentationの言い換え
・inquire aboutやvenueなどの抽象度の高い単語が含まれている選択肢を先読み時点で正解候補として待ち構えておくと良い
・less than one yearは「1年未満」なので1年を含まない。
・どの分野で働いているか?問題におけるManufacturingは「製造業」という意味になる。Productを作っていることがわかればこれが正解になる
・社員の健康増進のためにフォットネストレーナーが来てくれます→welfare benefit「福利厚生」
・「どこに運ぶかはラベルに書いてあります」→reading labelsが工程に含まれている
・図表問題で、特定の情報の位置が違うという指摘で、「swap the top and bottom lines」が使われていた。「ここには◯◯があるはずだ」という指摘をするときにはshould beが使われやすいので覚えておく


明日も頑張ります!
———————以下、単語学習の+αメモ———————
・address「対処する、話しかける、〜に本気で取り組む」:フランス語で「〜に差しむける」の意味
・neighboring「近接の、近隣の」:「近接した」に近い意味を持つ単語はadjacent, contiguous
・joint「共同の」:joint responsibility「連帯責任」
・overshadowed「影が薄い、見劣りした」:影がかかって認識しにくくなるようなイメージ
・top-notch「一流の」:leading「一流の」
・absolute「完全無欠の」:obsolete「廃れた、時代遅れの」
・exotic「珍しい」:unusually「珍しく」
・seclusion「隔絶」:他の人たちから引きこもる様子
・outstanding「抜群の、未払いの」:「抜群の」の同義語prominent、「未払いの」の同義語owing
・incoming「新任の」:upcoming「今度の」
・exceedingly「極めて」:extremely「極端に」
・industrial「産業の」:industrious「勤勉な」
・nearby「近くの」:nearには「近くの」に完全に一致するする意味がなく、形容詞の限定用法的に「近くの」を表現したいならばnearbyを使う
・complex「複雑な」:complicate, intricate「複雑な」
・taxing「厄介な、骨の折れる」:awkward「厄介な」